忍者ブログ
江別市議会本会議、委員会の審議内容等をご報告させていただいております。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
○お知らせ○
江別市議会では定例会、委員会の日程を掲載しています。
日程、傍聴の方法など江別市議会のHPをご覧下さい。
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/gikai/index.html


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江別市議会第3回定例会(9月議会)が開会されています。
10日から12日まで一般質問に11名の議員が立ちます。

詳しくは会議日程をご覧ください。
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/gikai/15995.html

私は、12日2番目に一般質問に立ちます。
通告内容は次の通りです。

1 自治会加入促進策について
(1)自治会加入率の推移に対しての市の見解について
(2)市職員の自治会加入率と自治会加入に関する職員への説明について
(3)現在江別市が自治会加入率向上策として実施している事業及び事業計画について
(4)建築に関する指導要綱の改正による住宅建築段階での加入促進策事例への見解について
(5)不動産関連団体との協定等の締結による住宅契約段階での加入促進策事例への見解について
(6)市役所内における加入受付や案内ブースの設置等による市役所での手続段階での加入促進事例への見解について
(7)母子手帳交付時のリーフレット配布や公務員への加入促進の取り組み等による未加入者への加入促進事例への見解について
(8)加入促進のための検討会、行動計画策定、加入促進に係る条例の制定への見解について

2 NPO等市民活動団体への業務委託の透明性確保について
(1)市民活動団体への業務委託の状況及び委託先の選定基準について
(2)実績確認及び事業効果の検証はどのようになされているのか
(3)事業委託費の計算根拠の考え方について
(4)市民活動団体等への団体登録及び審査の必要性への見解について
(5)さまざまな協働事業の増加に伴うチェック体制の構築の必要性への見解について

9月議会からustreamを活用しインターネットの中継・録画配信も始まったところです。
是非、それぞれの議員の質問している姿をご覧いただければと存じます。

http://www.ustream.tv/channel/ebetsu-city-council
PR
明日3月7日の4番目に一般質問を行います。
時間的には他の通告者の通告時間を見る限り、昼をまたぐかどうかというぐらいです。


1 再生可能エネルギーについて
(1)再生可能エネルギーに対する施策における位置づけとエネルギー基本計画
の見直しについて
(2)市内における再生可能エネルギーによる事業者及び家庭による発電状況と
その評価について
(3)公共施設における再生可能エネルギーによる発電状況の現状及び今後の計
画について
(4)公共施設等への再生可能エネルギー導入における国等の補助制度の活用状
況と検討状況及び庁内での連携について
(5)公共施設及び市有地における太陽光発電に係る風圧力について
(6)太陽光パネル火災に対する消防庁の事務連絡を受けての消防活動の体制に
ついて
(7)有害懸念物質を含む太陽光パネル・太陽電池等の廃棄処理に対する現時点
での見解について
2 東京オリンピック・パラリンピック合宿誘致及びスポーツ振興について
(1)東京オリンピック・パラリンピック合宿誘致に係る市長の思いと求められ
る政策的効果について
(2)東京オリンピック・パラリンピック合宿誘致に向けての推進体制について
(3)推進体制においていかに市民の参加を図りその後の交流等における体制に
つないでいくかへの計画立案について
(4)東京オリンピック・パラリンピック合宿誘致における施設等ハード面につ
いて
(5)東京オリンピック・パラリンピック合宿誘致における外国人受け入れ等ソ
フト面について
(6)合宿誘致を前提とした地域のスポーツ振興に対する施策について
(7)全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果をどのように捉えているか、ま
たその結果を踏まえた施策について
(8)現在実施している健康都市づくりの施策にスポーツ推進による施策を関連
づけし、相乗効果を求めることについて
(9)スポーツ健康都市宣言について
9月3日江別市議会定例会が開会しました。会期は9月25日までとなります。
9月議会では、平成24年度予算の決算の認定が議題となります。
集中して審議するために、決算特別委員会が設置され、会期中に上下水道会計、病院会計の企業会計決算、会期終了後の10月に一般会計、特別会計などの決算が審査されます。
今回の決算特別委員会において、9名の委員が任命され、私は委員長として審査にあたることとなりました。

11日~13日は一般質問が予定されており、本日通告の締め切りの後発言順の抽選が行われました。今回の質問者は9名です。開会は10時より順番に質問を行います。
私の質問順は初日11日の3番目になりました。(だいたい11時前後ぐらいになると思います)

 通告内容は次の通りです。

1、災害対策について
 (1) 気象庁特別警報に対する住民周知体制について
 (2) 地域防災計画上における特別警報の位置づけについて
 (3) 市内における内水氾濫対策について
 (4) 災害対策基本法改正に伴う災害時要援護者名簿提供先の現状と今後の方針について
2、域内経済循環について
 (1) 新栄団地建て替え工事における下請、資材納入等の地元発注率について
 (2) えべつプレミアム建設券と新栄団地建て替え工事における市内経済への波及効果検証の実施について
 (3) 地元企業活用審査型総合評価落札方式等下請け要件付した入札制度の導入について
 (4) 地元企業優先発注等に係る実施方針の策定と公表について
 (5) 札幌市が実施しているコミュニティ型建設業創出事業の趣旨を生かした制度導入について
3、いじめ防止対策推進法について
 (1) いじめ防止対策推進法の目的及び内容について
 (2) 同法に基づく市の対応について
 (3) 各学校への対応について

・・・・一般質問順番・・・・

11日(水) 
1番目 裏 議員(総括質問総括答弁方式20分)
2番目 岡 議員(一問一答方式45分)
3番目 角田  (一問一答方式45分)
4番目 内山議員(一問一答方式45分)
12日(木)
1番目 森好議員(総括質問総括答弁方式30分)
2番目 干場議員(一問一答方式45分)
3番目 相馬議員(一問一答方式45分)
4番目 三角議員(総括質問総括答弁方式20分)
13日(金)
1番目 宮川議員(一問一答方式45分)
道新の地方版にも掲載されましたが、9月3日より第3回定例会が開会されます。
9月3日が初日で、諸報告、即決議案、補正予算、決算特別委員会設置、人事案件などが様々な案件が審議され、
以降常任委員会の開催(9/4~)、一般質問(9/11~)、決算特別委員会(9/17~)、最終日は9/25となります。
この定例会に向けて、常任委員会等も開かれており、8/23には私も委員の総務文教常任委員会が開かれ、定例会に向けての予定案件の説明や報告事項を受け、また8/28の議会運営委員会において本会議等の日程や議事内容の確認を行いました。

また昨年度私が委員長を務めておりました議会改革小委員会で審議され、議会運営委員会に審査経緯等を報告した議会改革の検討課題について、具体化のための議論をスタートすることが確認されております。

さらには、6月の第2回定例会で設置された総合計画特別委員会も8/30に開催されることとなっております。
様々な案件や課題への審議を通じて、よりよい江別に向け頑張ってまいります。

6月議会が開会されています。今回から所管委員会も生活福祉常任委員会から変更となり、総務文教常任委員会となりました。
これまでの所管とは異なりますので、より気を引きしてないとなりません。

さて、6月20日(木)に一般質問を行います。
今回一般質問を行うのは8名、私はくじ引きの結果8番目になりました。
自分の質問のスタート時間はさすがに言えませんが、これまでの経験から、早くて1時過ぎからかな・・・
お時間のある方は傍聴をお願いいたします。

さてどのような質問を予定しているかというと、

1 サービス付き高齢者住宅について

 (1) 老健・介護施設等の待機者の現状について       
 (2) サービス付き高齢者住宅の位置づけ及び事業希望者の現状について       
 (3) 「高齢期の住まい・住みかえに関するアンケート」を含め、江別市における適正な供給数の見解について       
 (4) 優良なサービス提供及び安定経営が求められる事業であるが、江別市としての相談等の対応について       
 (5) 介護保険料への影響をいかにとらえおり、その対策についてどのような見解であるかについて       
 (6) 市独自の優良高齢者住宅認定制度の創設への見解について       

→この質問は、いま新聞広告でもあるいはマスコミの特集でも話題となっているサ高住について、江別市の考えを聞くものです。
サ高住は、老人ホームや老健施設の待機者をサポートする機能を期待される一方で、様々な問題点も指摘されております。
江別市にはまだサ高住は1件のみで、新規で着工されたものは現時点ではありませんが、土地活用の視点からも注目されてきており、同時に江別市の高齢者福祉に多大な影響もあるものです。様々な面からサ高住を問いたいと考えております。

2 公職選挙法の改正について

 (1) インターネット選挙解禁による選挙管理委員会の体制について       
 (2) 成年後見人が付いた人に選挙権を認める改正がなされたが、市内における対象人数について       
 (3) インターネット選挙解禁及び成年後見人の選挙権付与についての市民周知について       
       
→公職選挙法が改正になりました。ネット選挙の解禁が話題となっていますし、国会議員をはじめ地方議員や候補者も色々と悩んでいるようです。
自分もFACEBOOKやMIXIに登録してはいますが、さすがにどう活用するかも答えは出てません。さらにはその周知は、一般有権者にはまったくされていない現状です。
不注意による選挙違反を防ぐためにもまず江別市の選挙管理委員会はどう考えているのかを聞くつもりです。


3 オープンガバメント・オープンデータへの取り組みについて 
       
 (1) 政府や自治体の持つデータを積極的に開示して、その利用を促すことで住民参加や官民協働の公共サービスの創出につなげていくオープンガバメントという運動への評価について       
 (2) 政府はオープンデータ戦略を進めているが、江別市における見解について       
 (3) 「オープンデータ・イノベーション・カンファレンス」への市職員の派遣の有無を含めた研究・推進体制について

→ほとんどの方が、なんだそれって感じだと思います。簡単に言うとインターネットのシステムを最大限活用し、情報を開示し行政の透明化を図る、その情報を利用して市民と行政の協働を進める、情報を活用あるいは新しいソフト開発やアプリ開発その他の事業を生み出して活性化などの要素をもった事業を、国が中心になって進めている所です。オバマ大統領が大統領就任の際にぶち上げたことで弾みが付きました。
その概要や取り組みについて江別市に質問する予定です。

本日2月28日より江別市議会第1回定例会が開会されました。
私ツノダの一般質問は、3月7日の一般質問初日の一番目となりました。
当日は、補正予算の審議ののち、一般質問に移るということで10時を少し過ぎたことから開始になります。
質問内容は
①市内企業の経済施策について(5項目)
 
 
②災害時の連絡体制について(3項目)
③生活保護について(6項目)
の三点についてです。
ようやく原稿もまとまり、いまホッとしているところです。

今回の定例会は、補正予算と請願陳情の審議(各常任委員会で)、来年度予算と関連条例の審議(予算特別委員会)、議会基本条例について市民説明会・パブリックコメントの回答と条文の修正などの審議(議会改革小委員会)などタイトな日程で行われます。
さらに年度末+大雪、負けないで頑張ります!

一般質問の通告を致しました。
質問は9月13日目(一般質問2日目)の一番目、10時からになります。
今回の質問は、農業と顔づくり事業
どちらも今後の江別を考えていくうえで重要な案件です。
初めての一問一答方式での質問になります。
もしよろしければ傍聴をお願いします。

(通告書に記載した質問内容)

1 農業振興施策について

(1)江別市の経済施策上における農業の位置づけについて       
(2)地域ブランドの中心となったハルユタカの作付面積、反収、収穫量の状況及び現在の状況への見解について       
(3)ブランド作物化した江別の小麦について安定供給を図るために実施した施策の状況について       
(4)現在進めているもの及び将来にわたり6次産業化を推進することを見込む農作物について       
(5)道内市町村の農業施策の状況に対しての江別市の農業振興計画のありかたについて       
(6)将来を見据えた農業個別施策の展開について       

2 江別の顔づくり事業について

(1)えべつの顔づくり事業の現状の進捗と今後の展開について       
(2)道の事業である街路事業の現状と今後のスケジュールについて       
(3)街路事業完了後において江別市がとるべき施策のあり方及び組織体制について       
(4)顔づくり事業における江別市の役割と民間の役割の認識について       
(5)民間が担う事業及び役割への江別市の役割と施策展開のあり方について 

明日8日から一般質問です。ようやく質問原稿の整理も終わり、少しホッとしている所です。
明日は本番、まだまだ不安もありますが、頑張らないと!

それでもコミセンで行われた えべつ笑の会 「枝光・文昇二人会」で上方落語で頭をほぐしてきましたw

さて昨日のブログでも少し触れましたが、生活福祉常任委員会で付託案件であった陳情の結審を行いました。
今回の陳情項目は、
『「障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」に基づき、新たな「障害者総合福祉法」の制定を求める意見書を国に提出して下さい。』
という内容でした。委員会では、全会派がこの陳情を採択すべきとの結論となり、採択すべきであるとの討論を、自民クラブと共産党議員団が行いました。
それぞれ会派では考え方も、採択するべきとの理由も異なります。

私たちの会派は自分が討論を行ったわけですが、今回の陳情が出た経緯を含めて、討論の原稿を掲載いたしますので、ご意見があればお聞かせください。

------------------------------------------------------------------------------------------

陳情第1号 障害者総合福祉法に関することについて 採択すべきとの立場で討論を行います。

この陳情が提出に至る経緯の元より考えますと、平成17年に制定された障害者自立支援法に対し、その制定時より多くの批判もあり、当時の政権も障害者団体からの見直し要請にこたえる形で、制度の見直しを進めていました。

しかし同法及び制度への批判は続き、民主党等が、マニフェストで同法の廃止を訴えるとともに、政権獲得後の平成22年、障害者自立支援法違憲訴訟原告団と厚生労働省の間で、和解が成立し、障害者自立支援法廃止の確約と新法の制定、さらには同法制定の総括と反省など5項目にわたる合意がなされたことが記された基本合意文書を取り交わすに至りました。
さらに内閣府の諮問機関としてとして設置された障害者制度改革推進会議総合福祉部会において障害者や関係団体代表らを部会メンバーに招き、20回近くの会合を重ね、骨格提言がまとめられてきたところであります。

しかしながら、今回示された障害者総合福祉法(仮称)の厚生労働省素案は、基本合意文書にある自立支援法の廃止ではなく名称を含む一部改正とし、さらに骨格提言60項目のうち何らかの形で内容に触れたのはわずか3項目という改正内容等、多くの関係者の期待を裏切るものとなっております。

私たちは、自立支援法制度下において、障害者の立場に沿った改正を順次進めていくべきであるとの立場でこれまで訴えてきたことからも、法改正による制度設計の見直しによる混乱回避等の理由により改正の限界にも一部理解せざるを得ないと考える一方で、

政権交代の一因ともなった自立支援法廃止と新法制定を訴えた政権公約、法的に義務を負うことになった和解の基本合意、そして障害のもつ当事者とともに作り上げられた骨格提言に至るまでの経緯、さらにその間になされた障害者支援や福祉についての方向付けをする重要な議論を、重視しなければならないと考えます。

このことより、自らが進めてきたにも関わらず、障害者や関係者の期待を裏切る改正の素案を提出することに了承した民主党政権の姿勢には、その政策の整合性と責任感の欠如を感じざるを得ないものであります。

よって、障害者の期待を裏切ることなく、骨格提言をきちんと加味した新法の制定を求めるとともに、民主党政権の猛省を促すことを期待し、陳情第1号障害者総合福祉法に関することについて採択すべきと考えるものであります。

本日、一般質問の通告を終え、11名のくじ引きの結果日程が決定いたしました。
私の質問日は、一般質問初日の2番目に行うことになります。
3月8日10時50分~11時ぐらいに開始になると思われます。
もちろん予測ですのでずれることもあると思いますが。
 

今回の質問の内容は4点22項目を予定しています。通告した内容を掲載いたします。

①財政について

(1)人件費の削減について

 ⇒国家公務員給与削減特例法案付則についての江別市の見解について     

(2)新たな歳入確保策について

 ⇒新たなる歳入確保に向けての江別市の取り組み状況について     
 ⇒市所有施設での職員からの駐車料金の徴収について     
 ⇒市有地への民間広告看板設置について     
 ⇒まちづくり支援自動販売機の設置について     

②大学連携について

(1)大学連携事業の現状について

 ⇒現在まで実施されている大学連携事業の現状と成果、今後の展開について     

(2)大学生を生かした地域活性化について

 ⇒Co.ラボのっぽについて、その事業展望について     

(3)大学生の視点をいかすまちづくりについて

 ⇒文京台地区に学生の視点からのまちづくり事業を取り入れる方策を検討すべきではないか     

(4)大学生と市民の連携について

 ⇒福祉や市民生活に係る施策と大学生との連携方策の検討について     

(5)若者の活動拠点施設について

 ⇒学生や若者の活動支援として活動施設の設置が必要と考えるが見解を問う     

(6)学習環境の整備について

 ⇒大学生のアンケートにおいて図書館での自習要望と時間延長の要望が多数ある。見解を問う     

(7)留学生の活用について

 ⇒大学の留学生と地域団体との交流を図り、国際化の推進と知名度向上を図るべきではないか     

(8)大麻駅南口の駐輪場について

 ⇒大学生のアンケートにおいて駐輪場の拡大を求める意見が多数寄せられた。見解を問う

③スポーツ環境整備について

(1)小中高生による各種大会実績について


 ⇒どのように評価し、活動への支援をどのように捉えているのか     

(2)各スポーツ団体への支援の充実について

 ⇒学生児童のスポーツ振興及び強化支援を施策化することへの見解     

(3)小中学校おクラブ活動への支援の充実について

 ⇒市外で行われる大会への参加が保護者に負担となる例も多い、対応策の検討についての見解     

(4)小中学校間におけるスポーツ活動の継続について

 ⇒小中間で設置されているクラブが異なることにより、継続を余儀なくされる例があることについて     

(5)体育施設の利用予約について

 ⇒体育施設の予約にインターネットの活用を求める声があるが、その見解と導入をどのように捉えるか     

(6)体育施設の整備について

 ⇒市内の体育施設は老朽化や狭隘化が進んでいるが、対策と将来的な計画について

  ④鉄東線・鉄西線の交通安全対策

(1)信号機等の交通安全対策について


 ⇒顔づくり事業においての交通量変化に対する江別市の信号機の設置要望状況について     
 ⇒顔づくり事業に関連し要望した交通安全対策の完成見込みについて     

(2)高砂駅周辺への安全対策について

 ⇒高砂駅周辺における安全対策要望についての見解とその対処 
    

こちらのブログも久しぶりすぎて、IDがわからなかったです(反省)

明日、一般質問を行います。順番は2番目(だいたい10時半過ぎからかな・・・)
市内の中小企業施策と市役所の基幹システムの更新について質問します。
質問の構成は下の通りです。

Ⅰ 市内中小企業施策について
 
①市内中小企業の現状と役割について
 
⇒市内中小企業の現況とその役割の位置づけと市の中小企業振興施策について
 
②産業連関表策定後の活用方針について
 
⇒補正予算で策定されることになった産業連関表の活用について
 
③市民経済計算の実施について
 
⇒市町村民経済計算推計マニュアルに基づく推計の実施について
 
⑤市内企業への発注について
 
⇒江別市の各部局別、指定管理者、出資団体等の地元発注率について
⇒国、道、出先機関及び民間企業への地元発注要請の状況と今後の計画について
⇒中小企業者等に対する受注機会の確保に関する推進方針の策定についての見解
 
⑥江別市中小企業振興条例の見直しについて
 
⇒現条例が市の経済施策や民間の要請を反映していないと考えるが如何か
⇒改正中小企業基本法6条の規定による振興条例の見直しの必要性への見解
 
⑦新規創業支援体制と育成の現状について
 
⇒江別市における新規創業支援と育成の現状について
⇒江別市版トライアル発注認定制度の創設について
 
Ⅱ 電子自治体の構築について
 
①基幹系システム再構築の計画について
 
⇒導入スケジュールと稼働時期について
⇒現行システムの課題と再構築による解消とシステムの方向性について
⇒システム再構築によるコスト削減をどのように見込んでいるか
⇒電子自治体推進計画の策定についてどのように考えるか
 
②ITコスト削減と地元IT企業の育成について
 
⇒オープンソース・ソフトウェア(OSS)の活用をどのように捉えているか
⇒地元IT企業の育成及び発注並びに地元IT企業、市内大学の連携について
⇒コスト適正化と経済政策の視点でのITコーディネーター導入について
 
③住民サービス向上について
 
⇒被災者支援システム等の住民サービス向上を可能とするパッケージ導入への見解
⇒各種申請書類のダウンロードおよび申請実施の可能性について
⇒住民基本台帳カードの多目的利用についての見解
⇒住民票のコンビニ交付について
プロフィール
HN:
つのだ はじめ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1968/11/18
職業:
江別市議会議員
自己紹介:
平成19年4月に江別市議会議員に初当選させていただきましたつのだはじめでございます。市議会・市政の動きを報告させて頂きます。併せて活動日記http://www4.ocn.ne.jp/~tsunoda/をお読み頂ければ幸いです。
ブログ内検索
最新CM
[05/19 議会ウォッチャー]
バーコード
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 議会報告と市政の動き(つのだはじめ後援会WEB) ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]